2022.8.5 京大MBA SDGsカンファレンス ーSDGsリーダーシップアワード2022 関連イベントー

日時:2022.08.05 (金) 13:15 – 14:45

場所:ケーススタディ演習室

【対象】
京都大学経営管理大学院所属の学生

【概要】
京都大学経営管理大学院では、このたびSDGsリーダーシップアワードを開始する運びとなりました。このアワードは、経営管理大学院の学生(修了生も可能)が参加しているSDGs関連の実践活動と研究活動を表彰する制度です。アワードの詳細は下記、WEBページをご覧ください。
https://www.project.gsm.kyoto-u.ac.jp/accd/sdgsaward2022/

本イベントは上記のアワードに関連しております。アワード設置の趣旨説明を行うと共に、学生・教職員による「SDGsに関連する実践や研究」を、ポスター発表の形式で紹介し、コメントし合います。
ポスター発表の対象になるのは、いわゆる学会のような「研究活動」のみではなく、
◎SDGs関連の実践活動(ビジネス、教育活動など)
◎SDGs関連の研究活動
両方の発表を募集しています。ぜひお気軽にお申し込みください。

なお、ポスターのPDFデータはオンライン上で1週間程度掲示する計画としています。
対面での参加が叶わない方も、オンライン上の掲示だけでも覗いていただければ幸いです。

【開催方法】
対面のみ
ケーススタディ演習室(予定)

【使用言語】
日本語

【担当教員】
特定准教授 蓮行
教授 砂川伸幸
客員准教授 村井暁子

【参加費】
不要

【申し込み方法】
ポスター発表を希望される方、イベント参加のみを希望される方は、いずれの場合も事前に必ず申し込みをお願いします。参加申込期限は、2022年8月3日(水)23:59までとします。

下記、担当者宛に、メールにて、下記①〜③の情報をお知らせください。
①参加区分:ポスター発表を希望/イベント参加のみを希望
②氏名
③メールアドレス

担当 高田晴奈(アート・コミュニケーションデザインと組織経営寄附講座)
Email takata.haruna.2x*kyoto-u.ac.jp(*を@へ変えて送信してください)

●ポスター発表をご希望の方へ
ポスター発表を希望する方は、以下(1)〜(3)の3点をご準備ください。作成要領等の詳細は、参加申込後に担当からお知らせします。

(1)掲示するポスターの作成・印刷
・掲示するポスターの現物を用意して持参してください。(事務局サイドでの印刷はいたしません)
・大きいサイズのポスターを1枚添付する形でも、A4サイズの用紙を複数枚貼付する形でも、どちらでも問題ありません。

(2)作成したポスターのPDFデータの事前提出
・ポスター発表は対面で行いますが、皆さんの発表するポスターのPDFデータをオンライン上に掲載する予定です。(掲載期間は1週間程度)
・データ提出の締め切りは、2022年8月4日(木)正午までとする予定です。

(3)イベント開始時間までに、会場にポスターを掲示
・ポスター発表は、2022年8月5日(金)13:15 に開始する予定です。開始時間までに、会場でポスターの掲示を完了させてください。

【問い合わせ先】
高田晴奈(アート・コミュニケーションデザインと組織経営寄附講座)
E-mail takata.haruna.2x*kyoto-u.ac.jp(*を@へ変えて送信してください)
アート・コミュニケーションデザインと組織経営寄附講座
https://www.project.gsm.kyoto-u.ac.jp/accd/

【備考】
「SDGsリーダーシップアワード2022」の募集は、8月11日(木)まで受付の予定です。
アワード本体も、本イベントのポスター発表と同じく
(A)SDGs関連の実践活動を表彰する「SDGsプロジェクト部門」
(B)SDGs関連の研究活動を表彰する「SDGs研究部門」
の2部門を受け付けております。
本イベントでポスター発表を実施された方は、簡単な書類(A4用紙2〜3枚程度)を作成すれば応募が可能です。ぜひご応募ください!

【リンク】
SDGsリーダーシップアワード2022
https://www.project.gsm.kyoto-u.ac.jp/accd/sdgsaward2022/

【協賛】
みずほ証券寄附講座,グローバル社会起業寄附講座,シスメックス寄附講座,SHIFT寄附講座